利用条件
- チャンネルの購読はのに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの購読はに限られます
- チャンネルの閲覧にはMay'n Spaceへのアカウント登録/ログインが必要です
注意事項
- 購読ライセンスの期限を超えると、チャンネルを閲覧できません。購読ライセンスを新たにご購入ください
- 一度ご購入された購読ライセンスの返金はできません
これまでのご利用、誠にありがとうございました。
今日はO∞E金沢ですよー(^O^) 今日の金沢が両めいんの一発目になります!! 地元東北の公演が仙台だけで、それでは全然足りないので金沢と京都は遠征軍です! 金沢は京都はどあらで行った時も激アツだったので楽しみです(o^^o) 早速、山形を朝一で出て、仙台空港から小松まで飛んで石川入りしましたー! こちらは目玉焼きがとろとろに焼けそうなくらいの快晴ですよ(⌒▽⌒) こんな早くから金沢入りしたわけですが、もちろん物販ですよね( ̄▽ ̄) 今回はグッズも激アツですねー! すでにゲットされている方の様子を伺っても好評なようです! 今回もシャツは全日程ver2種と日程限定版とありますね。 皆さんはシャツはどれを購入してるんでしょうか?? 個人的には総柄かover版の黒シャツで悩むところです! さて、シャツとタオルは部活に参加するための最低限の装備として獲得しますが、それに加えて今回は2つは獲得せねばなりません! 1つ目はもちろんスカジャンですね! ついに登場した鯛使公式ユニフォーム!!笑 これはリバーシブルなんですねー しっかり両めいんにかけてくる丁寧さ。 部活の入場待ちの防寒具にも、裏返せば普段使いにも耐えるデザイン!! (禁句ですが、グッズでは珍しいですよね笑) そして、何よりも部活前後の鯛使活動で重宝ですよね!! 遠征先では必ずご当地たい焼きを巡ります。 その時に部員のオーラーをまとった人と会うことが多く、旅情もあり話しかけたいのですが、部員じゃなかったらどうしよう…… と、なってなかなか声かけられません。。 でもそんな時に鯛使公式ユニフォームを着ていれば心配無用!!! あった瞬間にお互いに全てを理解して、たい焼き片手に部長談義で大盛り上がり間違いなしです(^O^) …と思っているので、お会いしたら話しかけてくださいね笑 そして、2つ目はシェイカーですよね( ̄▽ ̄) 日本が誇るプロテインブランド”カバス”とMay'nが遂にコラボですねー!!笑 私も普段から健康のためプロテイン飲んでるんですが、私はザバス派でして、これは前から欲しかったんです! 前のツアーで限定グッズでありましたが、その際は当たらず。。( ;∀;) そしたら今度は一般販売といことで遂にお目見えできそうです(^O^) そろそろ空港からのバスも金沢着きそうなんでこの辺で。。 高まる気待ちを吐きだしたらさらに高まってきました!!!! すでに両面いい感じにとろとろに焼きあがった部員の皆様よろしくお願いします! 今日は楽しみましょう!!
OVER∞EASY盛り上がってるようですね!! 今回のツアーの略称?は両めいんということで語感も字面もいい感じですね(^^) 以下、両めいんで!! 両めいんですが、ライブハウスツアーということで、どあらと似た感じで全国、そして海外をまわるようですねー 海外では今回もスペシャルなオマケつきということでこりゃ参加するしか!! といきたかったのですが、田舎に戻って来てしまったため、海外はどうあがいてもスケジュールが組めません( ;∀;) どあらは大阪いたので、仕事の予定も見ずに台湾申し込むも、応募多数により締め切られて参加できませんでした。。。 そこは抽選じゃなくて先着とはアグレッシブな運営でした。。。 ということで両めいんは国内のみの参加です!! どあらは地元にも来てくれたんですが、両めいんは地方の大都市だけなんで、結局遠征することになりました笑 参加は金沢、京都、仙台、東京の4公演を予定しています。 金沢と京都はチケットも届いて高まって来たところです(о´∀`о) 各公演参加される方、一緒に盛り上がりましょう!! さて、皆さんの投稿やTwitterみると、今回のツアーも部長のパフォーマンスはキレキレのようですね。 すぷりんの時くらいから部長も何かを悟った様なコメントをしてましたね。 すぷりん仙台公演の時も今までのらい部の次元を超えたアツさで、部長が開眼したのを部員の側でもひしひし感じました! 余りのアツさに打たれて帰り道の記憶を失い、気づくと東京行きの新幹線と帰りの夜行バスを予約してました笑 すぷりん東京もアツかった( ;∀;) ということで、両めいんでもパフォーマンスは申しぶんないことは間違いなし!!! いよいよらい部が楽しみです(^O^) 高まってきたら色々書きたくなったので、またグッズについてでも投稿してみようと思います!