どあらツアー7日目はシンガポール!暑い南国を連戦ですね。AFAに参加した人からしたら慣れっこかもですね。東京名古屋あたりからシンガポールへはひょいっと来られますが、ジャカルタからの連戦はちょっぴり難儀でした。部長、スタッフのみなさん、参加した部員のみなさまはお疲れ様でした!ジャカルタもそうだったけど、シンガポールでも日本人部員は多かったですね。まあ、部員に言語の壁はあっても国境はないのよ!そう、難儀だったのです。実はジャカルタからの戻りがライブ当日だったのですが、予定してた午前便が欠航してまして。午後便でシンガポール入りすることに。時間に余裕を持っていたのに、ライブ会場に着いたのは開演ギリギリでした。でも。VIPエリアがステージ側に用意されてまして。オールスタンディングで開演ギリギリに入ったけれど、5列目くらいでライブを楽しむことができました。VIPチケットのおかげですね。ホントにありがとうございます!普段はお酒を呑みながらステージを楽しむところなんでしょうね。ステージと客席が近くて。部長の笑顔、細かい動きはもちろん、ダンサーさんたちの楽しそうな笑顔を拝見できて良かったです。マジ近い会場は嬉しいです。ステージのことがわかるってことは、僕らのことも伝わってるだろうしね。そうそう。MCはジャカルタよりも流暢になってました!英語を駆使しながら「シンガポール飯いろいろ食べたけど、まだ何かオススメある?」って聞いてましたね(笑)なんか、スッゴくほっこりした。部長は、どこのステージに立っても部長なんだなー、って。隣にいた日本人部員さんが「部長、もしかして、ごはんのこと聞いてますか?」って不安がってたので、「オススメはブログかめいすぺに書いてね、ってことらしいです」ってお伝えしときました。セトリ。国外公演ならではのセトリはありですね。サイン会&握手会とセットで、みんな来たらいいと思うよっ!そんなことを思いました。なんといっても、みんなで合唱するのは楽しいよね。インドネシア部員よりは控えめだったけど、シンガポール部員も歌う人たちでした。普段もなんだかんだと声出して歌ってる自分ですが、バラードの時に部員の声がはっきり聞こえるのは心強いというか楽しいというか。実際楽しいよね。コールは日本と違うし、合いの手も違うし、歌うし。同じ曲なのに、全然違う印象を受けるわけで。ライブってこんなにも、一つ一つ違うんだなあ、と勉強させていただきました。日本がいい、アジアがいい、って話じゃなくて、一期一会。全部いいし、全部楽しいよね。全部楽しむっ!いいな、と思ったのは、シンガポールでは、優しさウェーブが輸入されてたとこかな。これは世界中に伝わってほしい(笑)あと、サイン会&握手会っ!今回は心の準備できてたから大丈夫でした。ちゃんと予備のツアーシャツ持っていきました。シャツにサインを入れていただいたところで、自分の名前を書いたカードを渡そうとしたら。「みやけんさん、ですよね(すらすらと名前を書いてくれる)」「え?あ、名前覚えてくれてありがとうございますっ!(←この人明らかに挙動不審になりました)」「えへへ。めいすぺにレポートありがとう!(握手しながら)」うお、そーいうことっ!?ありがとうございますっ!そんな感じで一人ウキウキしてたら、シンガポールに日本から遠征してた部員さんたちとの打ち上げ会が発生しまして。夜のリバーサイドに繰り出して、ビールで乾杯してきました。時間が遅かったので、あんまり「美味しい」は堪能できませんでしたが、そのぶんは「楽しい」をみんなで共有して。旅先で仲間と過ごすのは素晴らしいですね。こういう機会をくれた部長と部員のみなさんには感謝です。また次の海外公演が楽しみになっちゃいますやん。写真はそんなアフターの食事風景から、シンガポールのサテを。ジャカルタでは甘いソースにつけて食べましたが、シンガポールでは、ソースはカレーでした。カレーと肉ですよっ!合わないわけがない!ビールには最高のパートナーでした。というわけで、ジャカルタ、シンガポール、というアジア公演が終わってしまい、しばらくどあらツアーはお休みです。すごくぽっかりと穴が開いた気分ですが。次は今月末の水戸かな。みなさま、部長、元気をありがとうございました!また次のライブで!